【直前の悪あがき】TOEICの裏技18選!パート別(1,2,3,4,5,6,7)に徹底解説【当日に使える裏ワザ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【直前の悪あがき】TOEICの裏技18選!パート別(1,2,3,4,5,6,7)に徹底解説【当日に使える裏ワザ】
悩む人

TOEICで使える裏技とかある?直前の悪あがきでも良いから、少しでも点数を上げたい…

結論、TOEICに裏技はあります。

あくまでテスト問題なので、ぶっちゃけ一定のルールを覚えておけば、得点率を上げることが可能なんですよね。

そこで今回はTOEICの裏技をパート別(1,2,3,4,5,6,7)に徹底解説していきます。

本記事では、直前で使えるTOEICの悪あがき的な裏ワザも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 今なら無料体験が受けられる /

この記事を書いた人
  • TOEIC900点を取得
  • 海外100都市に渡航経験あり
  • 英語講師として1,000人を指導
  • 40社以上の英会話スクールを体験

>>詳しいプロフィールはこちら

目次

TOEICの裏技をパート別(1,2,3,4,5,6,7)に徹底解説

結論、TOEICの裏技をパート別(1,2,3,4,5,6,7)に紹介すると以下の通りです。

パート別TOEICの裏技
  • パート1
    • 最初の説明は聞かない
    • どこで何をしているか理解する
  • パート2
    • 5W1Hに集中する
    • 似た単語に飛びつかない
  • パート3,4
    • 設問を先読みする
    • 似た単語の回答を選ぶ
  • パート5
    • 空欄の前後だけを読む
    • 分からなければ即飛ばす
  • パート6
    • 文章挿入問題を飛ばす
  • パート7
    • 固有名詞読みをする
    • 対立する答えを消す

順番に見ていきましょう。

TOEICの裏技:パート1編

区分リスニング
設問数6問
設問内容写真描写

TOEICパート1で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート1編
  • 最初の説明は聞かない
  • どこで何をしているか理解する

順番に解説します。

最初の説明は聞かない

まず最初の説明は聞かなくてOK。

毎回同じ定型文でパートン説明をするだけなので、その間に写真や設問を見ておきましょう。

どこで何をしているか理解する

パート1は写真問題です。

たいていの場合、誰がどこで何をしているかを把握しておけばOK。「ハットを被ったおじさんが草刈りをしている」程度の認識でも効果的です。

TOEICの裏技:パート2編

区分リスニング
設問数25問
設問内容応答問題

TOEICパート2で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート2編
  • 5W1Hに集中する
  • 似た単語に飛びつかない

順番に解説します。

5W1Hに集中する

5W1Hとは「Who(だれが)、When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)」を指す言葉です。

流れてくる設問文で5W1Hのどれに該当するか判別できれば、あとは答えと紐づけるだけです。

例えば、設問文で「Where」が流れてきたら、答えになる選択肢には「at」や「in」が含まれる可能性が高いなどの判断ができます。

似た単語に飛びつかない

パート2は引っ掛け問題があります。

設問と回答文で似た単語が出てきたら要注意です。例えば、設問に「Tomato(トマト)」という単語出てきて、答えに「eat(食べる)」などが含まれる場合です。

パート2では似た単語で引っ掛ける問題がちらほら出るので、迷ったら似た単語は選ばない方が無難です。

TOEICの裏技:パート3,4編

区分リスニング
設問数39問,30問
設問内容会話問題,説明文問題

TOEICパート3,4で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート3,4編
  • 設問を先読みする
  • 似た単語の回答を選ぶ

順番に解説します。

設問を先読みする

単純ですが設問は先読みしましょう。

設問を先に見ておけば、何となく文章の内容も把握できるので、各冒頭の定型説明の際に設問を見ておきましょう。

似た単語の回答を選ぶ

パート2とは逆で、パート3,4では似た単語が答えになる率が高めです。

そのため答えに迷ったら、設問の単語と答えの単語で似ているものを選ぶと正答率が上がりやすいですよ。

TOEICの裏技:パート5編

区分リーディング
設問数30問
設問内容短文穴埋め問題

TOEICパート5で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート5編
  • 空欄の前後だけを読む
  • 分からなければ即飛ばす

順番に解説します。

空欄の前後だけを読む

パート5は空欄の前後を読めばOK。

Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .

(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

文章の意味を理解できなくても、「主語+are+副詞」を含んでいる時点で、答えは「(D) complicated」と分かります。

パート5は時間をかけずに終わらせたい項目なので、空欄前後を重点的にチェックして進めましょう。

分からなければ即飛ばす

パート5は知識がある程度必須。

文法が分からない場合は、考えても答えは出ないので飛ばしましょう。配点率の高いパート6や7に時間を割く方が賢明でしょう。

TOEICの裏技:パート6編

区分リーディング
設問数29問,25問
設問内容長文穴埋め問題

TOEICパート6で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート6編
  • 文章挿入問題を飛ばす

順番に解説します。

文章挿入問題を飛ばす

パート6は1つの文章で複数の設問が出題されますが、最後の文章挿入問題は飛ばしてもOKです。

というのも、文章を理解する必要がある上に、時間を要するため。時間を要さない文法その他問題3問を先に解くのが賢明です。

TOEICパート6

No. 131
(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting

No. 132
(A) develop
(B) raise
(C) open
(D) complete

No. 133
(A) After all
(B) For
(C) Even so
(D) At the same time

No. 134
(A) Let me explain our plans for on-site staff training.
(B) We hope that you will strongly consider joining us.
(C) Today’s training session will be postponed until Monday.
(D) This is the first in a series of such lectures.

そして、時間が余ったら最後に解くのもあり。狙う点数にもよりますが、最後の問題は飛ばしてもOKです。

TOEICの裏技:パート7編

区分リスニング
設問数29問,25問
設問内容1つの文書/複数の文書

TOEICパート7で使える裏技は以下の通り。

TOEICの裏技:パート7編
  • 名詞読みをする
  • 対立する答えを消す

順番に解説します。

名詞読みをする

パート7は長文です。

文章を理解できない場合は、名詞を順番に読んでいけばOK。すると、大抵の流れは理解可能です。

パート7は文章を理解しないと回答できない問題が多いので、名詞読み等で流れを把握しましょう。

対立する答えを消す

答えに迷った場合は、答えの中で対立する内容を消すのも効果的です。

例えば、答え①では「食べることが好き」で、答え②では「食べるのが嫌い」だった場合ですね。

答え同士の対立で選択肢を絞ったのちに迷ってしまったら、否定形を選ぶと正答率が上がりやすいですよ(今回で言うと答え②)。

各パートごとに裏技をまとめましたが、よりTOEICの裏技を知るならスタディサプリ ENGLISHを活用するのがおすすめ。隙間時間にスマホで点数を伸ばせる神アプリですよ。

\ 今なら無料体験が受けられる /

TOEICの裏技!直前の悪あがき編

最後に、当日など直前でも使えるTOEICの裏技(悪あがき)7個を解説します。

TOEICの裏技!直前の悪あがき編
  1. 逆接の後に着目する
  2. 午前中に試験を受ける
  3. 専用のシャーペンを使う
  4. 正解割合から答えを導き出す
  5. 塗り潰し音で答えを導き出す
  6. マークシートは後で塗りつぶす
  7. NGワードをインプットしておく

順番に解説しますね。

直前の悪あがき①:逆接の後に着目する

裏技1つ目は逆接に着目すること。

というのも、長文問題は逆接の後に答えのヒントが来やすいためです。例えば、But、However、Thoughなどですね。

長文を解いていて時間がない時は、逆接の前後に着目すると良いですよ。

直前の悪あがき②:午前中に試験を受ける

裏技2つ目は午前中に受験すること。

TOEICには午前の部と午後の部があります。そして、人間の集中力的に、午前の部の方がパフォーマンスは上がりやすいんですよね。

1日に意思決定できる回数は決まっていること、起きてから3時間後はもっとも集中力が高いとの統計があることを考慮すると、午前中の受験が望ましいと言えるでしょう。

直前の悪あがき③:極太のシャーペンを使う

裏技3つ目は極太シャーペンです。

TOEICはマークシート形式なため、通常のシャーペンでマークしていると時間がかかってしまいます。

なので、2㎜や3㎜など極太のシャーペンを用意してくおくと、マークの効率を上げることができますよ。

直前の悪あがき④:正解割合から答えを導き出す

裏技4つ目は正答率を考える方法。

TOEICは最初に簡単な問題がきて、徐々に難しい問題が混ざってくる傾向があります。

なので、後半で選択肢に迷った場合は、前半の選択肢に少ない回答を選ぶと正答率を上げることが可能です。

直前の悪あがき⑤:塗り潰し音で答えを導き出す

裏技5つ目はリスニングのカンニング法。

正答率の高い人は答えと分かった瞬間にマークシートを塗り潰すケースがあります。

つまり、マークシート音を聞いておけば、大抵の答えは導き出せるわけです。合法的にできるリスニングのカンニング方法ですね。

直前の悪あがき⑥:マークシートは後で塗りつぶす

裏技6つ目はマークするタイミング。

リスニングの際は、マークシートは後で塗り潰すのもあり。リスニング中は、何より聴くことを重視したためです。

とはいえ、全部後回しにすると選択肢を忘れてしまうので、設問の答えにチェックマーク等を入れておくと良いでしょう。

直前の悪あがき⑦:NGワードをインプットしておく

裏技7つ目はNGワードの把握。

特に長文問題では、「Never(絶対に~ない)」や「Only(だけ)」など100%の断定をするワードが答えになる確率はかなり低いです。

こういった100%断定を意味するNGワードをインプットしておくと正答率を上げることが可能ですよ。

\ 今なら無料体験が受けられる /

【直前の悪あがき】TOEICの裏技:まとめ

パート別TOEICの裏技
  • パート1
    • 最初の説明は聞かない
    • どこで何をしているか理解する
  • パート2
    • 5W1Hに集中する
    • 似た単語に飛びつかない
  • パート3,4
    • 設問を先読みする
    • 似た単語の回答を選ぶ
  • パート5
    • 空欄の前後だけを読む
    • 分からなければ即飛ばす
  • パート6
    • 文章挿入問題を飛ばす
  • パート7
    • 固有名詞読みをする
    • 対立する答えを消す
TOEICの裏技!直前の悪あがき編
  1. 逆接の後に着目する
  2. 午前中に試験を受ける
  3. 専用のシャーペンを使う
  4. 正解割合から答えを導き出す
  5. 塗り潰し音で答えを導き出す
  6. マークシートは後で塗りつぶす
  7. NGワードをインプットしておく

TOEICの裏技は上記の通り。

TOEICはテスト問題なので、出題者の意図を組めば、全く知識が無くてもある程度は得点が取れます。

とはいえ、高得点を狙うなら、小手先の裏技ではなく、継続的な学習あるのみスタディサプリ ENGLISHなど効果があるツールを使って毎日学習するのが一番ですよ。

\ 今なら無料体験が受けられる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1,000人を指導した某大手塾の元英語講師|40社の英会話スクールを体験|TOEIC900点取得|英語の最高偏差値は83|海外40ヵ国に渡航|姪っ子甥っ子とキッズ英会話を制覇

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次