広告 英会話の悩み

【100時間受講】カランメソッドのメリット&デメリットを徹底解説

【100時間受講】カランメソッドのメリット&デメリットを徹底解説
悩む人
カランメソッドってどんなメリットやデメリットがあるの?

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • カランメソッドとは
  • 100H受けて分かったカランメソッドのメリット&デメリット
  • カランメソッドが受講できるオンライン英会話スクール

当サイト『GaoLog』運営者について

 

カランメソッドとは通常の4倍の速度で英語学習が可能な手法

リスニング力とスピーキング力を短期間で爆発的に上げれますが、デメリットも存在します。

 

今回は100時間受けて分かった「カランメソッドのメリット・デメリット」を解説します。

 

記事後半では、カランメソッドのレッスンを無料で受ける方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧下さい。

 

 

タップできる目次

カランメソッドとは?

カランメソッドとは?

カランメソッドとは、1960年代にイギリスでロビン・カラン氏により考案された英語学習法。

カランメソッドには細かいルールがありますが簡単に言うと、講師がする質問に対し瞬時に文章で返答するという学習方法です。

 

高速に反復を繰り返すことで英語脳を鍛え上げ、通常の4倍の速度で英語学習ができると科学的に言われています。

 

カランメソッドのやり方

カランメソッドは以下の流れで進みます。

カランメソッドのやり方

  • 講師の行ったことを反復
  • 講師の質問に先ほど反復した単語や文章を用いて即座に返答
  • 文法や発音を講師が訂正

 

英語が苦手な方でも、講師の言うを反復すればOKなので、問題なく行えます。

 

カランメソッドには12段階のステージがある

カランメソッドには難易度別に12のステージが用意されており、受講する生徒は全員ステージ1から開始することが決められています。

ステージ

[引用元:プレミア英会話]

 

最初は「Pen」のように簡単な単語を使用するので、初心者の方でも挑戦することが可能ですよ。

 

カランメソッドのルール

また、カランメソッドのレッスンには下記のようなルールがあります。

  • 質問は禁止
  • テンポを速
  • 回答は短縮形を使う

 

まずレッスン中に講師への質問は禁止。

さらに、特にスピードが重視されるので、間違ってもどんどん英語を話すことが求められます。

 

他にも質問に回答する場合には、短縮形を使用することになっており、例えば「It is~」であれば「It's」のように省略して使用します。

 

カランメソッドのメリット4つ【100時間受けて分かった】

カランメソッドのメリット4つ【100時間受けて分かった】

100時間受けて分かったカランメソッドのメリットは以下4つです。

  1. 英語脳になる
  2. 発音が矯正される
  3. リスニング力が上がる
  4. 文章で話せるようになる

 

順番に解説しますね。

 

①英語脳になる

カランメソッドはとにかくスピード重視で通常の英会話よりも発話量が多くなります。

なので、英語で考え英語で話す英語脳を鍛えられるメリットがあります。

 

「Dog」と言われたら、頭の中で「犬」に変換せずに、そのまま「Dog」で理解する感じ。

 

私がTOEICで900点を超えた時のきっかけは、この英語脳の発展が大きかったですね。

 

②発音が矯正される

カランメソッドでは間違いの度に講師が発音を訂正してくれるので、細かい英語の発音を身に付けることも可能

通常の英会話でも訂正はしてくれますが、多くの場合にスルーされることが多いです。

 

講師によりますが、伝わればOKのスタンスでやっている方も多いので。

 

なので、より正しい発音・文法を身に付けたい方はカランメソッドが向いていますね。

 

③リスニング力が上がる

カランメソッドは完全スピーキングのレッスンなので、テキストなどを使用しません。

さらに、質問は禁止で瞬時に英語で回答することが求められるので、かなり英語に耳が慣れリスニング力が向上します。

 

最初の方でリスニングで苦労する、連結音や破裂音などに耳が慣れるので、英会話はもちろんTOEIC対策にも効果的ですよ。

 

④文章で話せるようになる

カランメソッドでは、質問に単語ではなく文章で回答することが求められます。

それにより、単語で話すのではなく、文章で英語を話すスキルを身に付けることが可能です。

 

英語初心者のあるあるですが、質問されても最初は単語でしか答えられないんですよね。

 

が、カランメソッドを活用すれば、文章での回答に慣れるので英語力がグンと上がりますよ。

 

カランメソッドのデメリット3つ【100時間受けて分かった】

カランメソッドのデメリット3つ【100時間受けて分かった】

逆に、100時間受けて分かったカランメソッドのデメリットは以下3つです。

  1. 飽きやすい
  2. ベースがイギリス英語
  3. 実践的でないフレーズがある

 

順番に解説しますね。

 

①飽きやすい

カランメソッドは質問の回答方法がほぼ決まっており、自分で考える必要がありません。

故に、慣れてくると単調な作業に感じ飽きることも。イメージで言うと、野球の練習にボールを使用せず、ひたすら素振りをする感じ

 

実際、効果的ではあるのですが、人によっては「つまらない」と感じるかもしれません。

 

②ベースがイギリス英語

カランメソッドはイギリスで開発された学習法であるため、ベースがイギリス英語です。

 

なので、アメリカ英語を学びたい方には不向きかもしれません。

 

ただ、基本は同じですし、カランメソッドを学んだ後に、フリートークなどを活用すれば問題ないですね。

 

③実践的でないフレーズがある

カランメソッドは実践向けというより、あくまでトレーニング

なので、フレーズがリスニング力やスピーキング力の向上に特化しており、「日常会話で使う時ないだろ」というようなフレーズもしばしば。

 

カランメソッドはあくまでトレーニングであり、その後にフリートークなどで実践により磨きをかけるのが基本になります。

 

カランメソッドを受講できるオンライン英会話スクール

カランメソッドを受講できるオンライン英会話スクール

最後に、カランメソッドを受講できるオンライン英会話スクールを紹介しますね。

 

順番に見ていきましょう。

 

①QQEnglish:講師全員が国際資格TESOLを取得

スクール名 QQEnglish
料金 月額4,051円(税込)~
講師 フィリピン人
講師の質
授業形態 マンツーマン
無料体験 25分×2回

 

QQEnglishは月額4,051円で月8回から気軽に開始でできるオンライン英会話スクール

講師の全員が英語を教える国際資格TESOLを取得しており、質が高いのが大きな特徴です。

 

「コスパ」「講師の質」「満足度」の3部問でNo,1も獲得している優秀なスクールですね。

 

無料体験はこちらQQEnglish

 

②English BELL:カランメソッドの進化系DMEが受講可能

スクール名 English BELL
料金 月額4,290円(税込)~
講師 フィリピン人
講師の質
授業形態 マンツーマン
無料体験 25分×2回

 

English BELLはカランメソッドの進化系DMEが受講できるオンライン英会話スクール

4,290円(月5回)~16,940円(月40回)のように自分で回数プランを決めることが可能です。

 

品質管理の国際基準ISO9001を取得しているので、レッスンの質が非常に高いスクールですね。

 

無料体験はこちら英会話のENGLISH BELL

 

③ネイティブキャンプ:予約なしでレッスンが受け放題

スクール名 ネイティブキャンプ
料金 月額6,480円(税込)~
講師 120ヵ国以上
講師の質
授業形態 マンツーマン
無料体験 7日間受け放題

 

ネイティブキャンプは予約なしでレッスン受け放題のオンライン英会話スクール

料金は6,480円からですが、月額料金で1日何レッスンでも好きな時に、好きなだけ受けることが可能です。

 

また、無料体験が1週間可能で、その間も1日レッスン受け放題なので、無料部分だけでも価値がありますよ。

 

無料体験はこちらネイティブキャンプ

 

【感想】ネイティブキャンプを100時間受けて分かったメリットとデメリット
【ひどい理由】ネイティブキャンプの評判は悪い?うざい/最悪って本当?

続きを見る

 

カランメソッドのメリット&デメリット:まとめ

カランメソッドのメリット

  • 英語脳になる
  • 発音が矯正される
  • リスニング力が上がる
  • 文章で話せるようになる

カランメソッドのデメリット

  • 飽きやすい
  • ベースがイギリス英語
  • 実践的でないフレーズがある

カランメソッドを受講できるスクール

 

正直に言うと、カランメソッドだけでは英語を話せるようにはなりません。

が、リスニングやスピーキングの基礎を高速で身に付けることができ、英語学習の効率を上げることが可能

 

本記事で紹介したクールは3社とも無料体験が可能なので、興味のある方は無料でカランメソッドを体験できますよ。

 

人気記事【辛口比較】オンライン英会話3社を料金から質まで英語講師が徹底比較

 

 

-英会話の悩み